忍者ブログ
カルネージハートポータブル
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トラックバックできたかな・・・?
やったことないんですよねぇ
はーいバックしまーす、トラックがバックしまーすご注意くださーい
ものすごいトラックがバックしまーす

ガシャン。

うわぁあのトラックぶつけやがった。
しかもバックれやがった。なんて野郎だ!

 

(読み返して後悔した)

ニナガワさんが同じくアラクネーで対空動作を研究されてるということで、
以前アップしたプログラムの「意図」を中心に書いておきたいと思います。
実用的でなかったり不十分だったりなプログラムですが
取捨選択の参考にしていただきたく。
というか他に案あったら教えてくださいとしか(´д`)
そんな感じで以下。



>▼【敵が近距離にいる場合のみ定期ムラマサ】

>どの程度の近距離かにもよりますが、
>近距離でのムラマサはいいことずくめなのであります。

>1)真下からのミサイルは、距離感がつかみづらい。
>2)弾速が加速しきっていないので、その分、追尾性能が高い。

弾速が加速しきってないというのは考えてませんでしたw
これらの利点の一方で、真下からのミサイルはかわしやすい、という話もあります。
実際、TiefNebelや黒薙は近距離ムラマサも回避しますし。
高度100mを維持しているというのがミソかも知れません。

実装当時はこんなことを考えてました
・カノンが届くうちはミサイルを温存
・接近してきた飛行型を追い払いたい
・遠くでムラマサが当たっても追撃タイフーンが間に合わない
・タイフーンが余ったら燃料切れを待って撃てばいいや



>▼【集中ロック+範囲指定射撃により、被ロック0で油断している敵を狙撃】

>2つをどう混ぜているのかはわかりませんが、ロックフリーで油断したTGを狙う
>というのは、やろうとしてもなかなかできないことです。
>仰角限界のこともありますので、なかなかな話です。

特に射撃する相手を選んでいるわけではなく、前方の敵を撃ってます。
仰角判断を行ってないのは手抜き。
とはいえ、仰角判断でのターゲット変更は集中ロックを阻害するので難しいです。
こっそり耳にした矩形の範囲指定射撃は試してみようかなと思っていたり。

 

>▼【集中ロックターゲットを維持しつつ、最も近い敵の被弾を検知】
>▼【被弾状態の敵が近くにいる場合、もっとも早く反応した味方が追撃ミサイルを撃つ】

>これも発想は易し、実装は難しです。
>いつもこれを導入してみたいなーとボンヤリとは思うのですが、なかなできません。
>毎回全機をスキャンしているのだろうなー、さぞかしチップ領域を使っているのだろうなーと公開されたチップを読みますと・・・

>[0]現在のターゲットをカウンタにキープ。
>[1]近くの敵機をターゲット
>[2]ターゲットが被弾なら、それを打つ
>[3]ターゲットが被弾中でなければ、カウンタのターゲットに戻る。

>と、カンタンに言えばこのようになっていました。

>あれ?仰角判断はいらないの?なぜ?手抜き?
>いやでも対空勝率は高いのだから、仰角判断がいらないのが正解のはず・・・
>とすると、こちらの考えになにか先入観が邪魔しているはず・・・
>とすると、えーと、えーっと・・・

>ああ、なるほど!

>ターゲットした近くの「飛行型」が、「被弾している」わけだから、
>「高度もおのずと低く」なり、「仰角に収まりやすく」なっているというわけです。(よね?)

>目ウロコ!


仰角に関しておっしゃるとおり。
加えて、ミサイルでの被弾追撃を重視しているので、仰角判断は無用としています。

 

>▼【追撃ミサイルのリアクション時間を短くするため、できるだけ回避ジャンプを行わない】

>面白いやり方ですが、対地での共用を考えると、自分の所でも導入できるか、悩ましいところであります

専用回路を作らないと無理ですよね(つДと)
ちまちま遠距離から撃ってくるビームにいちいち反応したくない、というのがありました。

 

>▼【急速移動+ジャンプによるミサイル回避】

>自分のところでは、しゃがみ→ジャンプだったので、硬直時間が長く問題だったポイントです。
>(朽ちた刃もこの方式だったかも?)
>これだと、ミサイルを回避しながら混ぜ撃ちされたカノンも回避できる可能性があり、お徳感があります。

空対地ミサイルは伏せなくても回避できます。
が、これはあまり良いやり方ではなかったかも知れません。
対地共用とは行きませんし、開幕ミサイルは飛行型のものであっても進入角が浅いので、
伏せないと避けられません。

あえて伏せないようにした理由を思い返してみますとー。

fig.1
急速移動することにより、ミサイルの進入角が浅くなります。
「飛翔物検知のXY距離」と「実距離」が近くなり、
回避のタイミングが正確になります。
20081005fig1.jpg
 

fig.2
アラクネーの苦手とする、脚に当たる斜めからのミサイル。
これも急速移動することで、移動方向の反対側にミサイルが回り込む形になります。
結果、股抜きできると。
効果のほどは保証できませんw
20081005fig2.jpg
 

>▼【超至近距離または複数発のミサイルはガード】
説明不要ですね。
実はこれで回避になる場合もあります。

fig.3
真上で発射されたミサイルは、真下にはなかなか届きません。
下手に逃げるとミサイルの進行方向に出てしまいますが、
ガードを決め込むことで旋回半径の内側に留まり、回避できる可能性があります。
滅多にないですけどねw
20081005fig3.jpg
 

というわけで、全体像が掴めないとは思いますが
本人もよく分かってないので終わりたいと思います・・・
いまに見てろよTiefNebelヽ(`Д´)ノ

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
HN
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
プロフィール
HN:
ライ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[11/12 DSLR-A850]
[07/11 ライ]
[07/11 ニムロド]
[06/06 ライ]
[06/05 6四の兵]
最古記事
カウンター
最新トラックバック