忍者ブログ
カルネージハートポータブル
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プロローグゲームのヒント集

   ●エクストラミッション
      プロローグの最後は「続行」を選択してください。
      エクストラミッションが二つ用意されています。
      それぞれ「アドバンスチップ」「エキスパートチップ」が開放されます。
      挑戦前にセーブしておくと思い出ができます。
      プロローグをクリアするとシナリオが開放されタイトルに戻ります。

   ●射撃モード
      乱射:速射できます。
         精度に難があるので牽制や自動追尾式のミサイル射出に使います。
      通常:敵のいる位置を狙います。
         多少のぶれがありますが、返ってそのほうが当たりやすかったりします。
      狙撃:敵の未来位置を予測して狙います。
         ホバー、飛行や車両など直線的に動く敵に有効です。

   ●射程距離
      wikiの覚え書きに発売当時の調査が残されています。
      テスト機体に比べてブロックは射撃位置が高いので
      その分だけ射程(落下までの猶予)も長くなる傾向にあります。

   ●射撃角度
      水平射撃角度がある程度は参考になるでしょう。
      ただしこれは飽くまで最大の角度なので、
      発射までに狙いがつけられるとは限りません。
      ブロックは通常射撃で(幅)60度、狙撃で90度以内ならば
      1発目から命中が期待できます。

      参考資料:■水平射撃角度(AngriffiedPlaid)

   ●通過モードを活用しよう
      動作を実行モード->一時停止にすると処理がその場で停止します。
      射撃から回避に移行できなかったり旋回しすぎてしまったりするので
      動作は基本的に通過モードで行うようにしましょう。
      こうすることで動作と判断を並行して行うことが可能になります。

   ●動作干渉に気をつけよう
      通過モードで実行中の動作は、
      別の動作チップを踏むと中断されてしまうことになります。
      その後で動作を再開しても始めからやり直しになるので
      いつまで経っても期待の動きをしてくれません。

      分岐の各ルートに1つだけの動作を対応させておけば
      条件が変わらない限り動作干渉を防ぐことができます。

      <動作干渉の例>
      kouza01.jpg

      <解決策>
      kouza02.jpg

      また機体の予期せぬ動作により条件が変わってしまい
      結果的に動作干渉が起こるケースもあります。
      この問題と解決策については■エキスパート速成講座で解説します。

   ●一時停止モードはいつ使う?
      主に短時間で済む副武装の射出や、格闘時に使われます。
      自動格闘は何度も実行すると下段格闘→上段格闘→下段格闘
      のように動作干渉するおそれがあります。

   ●旋回はとっても重要
      射撃や格闘に興味を引かれがちですが、旋回は基本中の基本です。
      後々まで利用できるのでマクロ登録しておくと便利です。

      <旋回テンプレート>
      kouza14.jpg

      <拡張型>
      kouza13.jpg

   ●ミサイルにはECMで対抗する
      ゲーム中で言われるようにミサイルをマニューバで回避する方法もあります。
      しかし連続発射されたミサイルに対処するのは難しく
      プロローグとシナリオではECM(誘導妨害装置)を活用していくことになります。
      機体設計画面 -> ハードウェア設計 -> オプション装置で装備
      指示命令 -> オプション装置起動チップで起動します。

      参考資料:■ミサイル回避理論(Chip Codex)

   ●機体をカスタマイズしよう(武器)
      ゲームを進めていくとチップのほかに
      機体や装備も変更することができるようになります。
      主武装は150発くらい欲しいところ。
      オススメは弾速の速いビームガンです。

      一部のミッションは副武装で敵を瞬殺できることがあります。
      行き詰ったら試してみてください。

   ●機体をカスタマイズしよう(装甲)
      装甲は重量、安定度、廃熱性能と照らし合わせて決定するのが普通です。
      プロローグではあまり関係ないので
      とりあえず敵の武器に合わせて追加装甲を選んでから
      重量の許す限り一番厚い装甲を着込みましょう。
      機体設計図オレンジでかまいません。赤は重量過多です。

      参考資料:■「安定度で選ぶ!装甲厚」(hid's_factory)
           ■ダメージ計算ツール(CarPort)
           ■「熱」(CarPort)

   ●機体をカスタマイズしよう(その他)
      初期のCPUは実行速度が非常に遅いので、SP-36Hがオススメです。
      CPUは重いものほど実行速度・容量ともに優れますが、
      容量が多いと「無駄に作りこみたくなる」のが人情なので敢えてのチョイスです。
      オプションは基本ECM、空きがあれば冷却も便利。

      参考資料:■フレームとは
           ■「オプション」(CarPort)

   ●僚機
      やはりゲームを進めていくと、味方3機で戦えるようになります。
      出撃部隊編成 -> 機体登録で空いているところに登録しましょう。
      同じ設計図でも複数機登録することが可能です。

   ●急速旋回
      速くて素敵です。
      途中から使えるようになります。

   ●熱量管理
      一方的に攻撃する場面になると、熱暴走して逆にダメージを受けてしまいます。
      状態判断チップ -> ステータス -> 耐久熱量で判定を行って
      冷却装置を起動するか、射撃せずに接近したほうが良いでしょう。

拍手[10回]

PR
この記事にコメントする
HN
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
プロフィール
HN:
ライ
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[11/12 DSLR-A850]
[07/11 ライ]
[07/11 ニムロド]
[06/06 ライ]
[06/05 6四の兵]
最古記事
カウンター
最新トラックバック